運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1956-05-12 第24回国会 参議院 議院運営委員会 第47号

これは従来、参議院の運営に当るわれわれお互いとしては、常に遺憾に思っておるところでありますが、登院数はきわめて少い。成立していないところで法律が通るというようなことは、これはゆゆしい問題でありまして、そういうことがあってはなりません。しかしこれは、一面現実の問題としては選挙を控えているということでありますから、議員にとっては重大なやはり一つの行事だと思います。

藤田進

1954-05-08 第19回国会 参議院 本会議 第43号

拍手)殊に内閣の首長である吉田総理は、長期国会における登院数僅か二十数日に出でず、神経痛の仮病にかこつけ、野党と世論の追究から逃避して大磯に引きこもり、院の再々の要請にもかかわらず、重要法案の答弁に立たず、議会サボつた彼の怠慢、不遜、傲岸極まる国会軽視が今日の事態を招いたのであり、(拍手)みずから蒔いた種子はみずから刈りとらねばならんと私は感ずるのであります。  

田畑金光

1952-06-09 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第57号

事務総長近藤英明君) 本会議議場出席数の少い問題は、たしかに登院数を見ますと、最近非常にいいのであります。二百以上の登院数を維持しておる場合が多いのでありまして相当登院数がございます。而も委員会をお聞きになつて委員会にフルにお出になれば、本会議のほうが非常に少くなるということがたびたび起るわけですが、その点の実情もよく世間に納得して頂くということも又必要だと思います。

近藤英明

1952-05-22 第13回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

それは登院数の少いことであります。それで私、議長にお尋ね申し上げたいのでありますが、会期があと十五、六日に迫つておりますのに、百三十余件もの法案がありまして、衆議院に百件からかかつております。しかるに昨日の本会議を見ましても、わずかしか議席についておりません。そこで共産党の梨木君から定足を言われる。法務委員会に行つて見ますと、これもごくわずかしかいない。

田渕光一

1952-03-28 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第32号

中村正雄君 さつきの小委員会で議案の報告もありましたように、月曜日には相当、二十件からの法律案があるわけですから、当然本会議を開いて相当の時間がかかるわけですから、やはり月曜日は相当登院数もあろうと思うし、各会派の日程に対する態度の協議もあるでしようから、月曜日に常任委員長懇談会と同時にやつて、一気に何らかの結論に持つて行くようにしたほうがいいのじやないかと思いますので、私は月曜日が妥当じやないかと

中村正雄

1952-01-18 第13回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

この前の両条約のときの投票などを見ますと、当日名札で見た登院数と合つていないという実例等もございましたので、陸橋の方から参りますところに登院板一つ設けまして、そこでも名札をお返し願えば、正玄関の方もまたあとから返すことにすれば都合がよいのではないかという御希望等もございまして、それを研究してみましたところ、やり得るということになりましたので、皆さんの方でおさしつかえなければ、私の方はやつてもよろしいということになつております

大池真

1950-04-11 第7回国会 両院 両院法規委員会 第5号

登院数というものは常にわかつておるのかというと、議場で呼んでみなければわからぬということでありました。私たちは玄関で調べておるし、ことに標示器使つて事務総長の部屋では知つておると申しますと、そんな必要があるか、日本では必要かしらぬが、自分の方は議場でロール・コールするまで何人登院しておるかわからないということでありました。これは建物の関係もございます。

近藤英明

1950-04-07 第7回国会 参議院 本会議 第40号

又当日午前中に、同君與党野党各派議員登院数を算定して、すでに予算成立を見越して、自分の一票はどちらに入れても全般には影響をもたらさないものと判断し、同君言葉を借りれば、博愛主義から言えば、すでに野党さんには御奉公は済んだので、今度は與党側に一票入れてもいいと思つていたということ、及び日本の現状からして、又親米政治家としての立場からして、白票を投ずることが妥当であると信じたからであるとも述

太田敏兄

1949-11-27 第6回国会 参議院 予算委員会 第7号

岩間正男君 先程の理事会では、登院数定足数に達しておる、従つて又努力している、そういうような方向に向つて行きたいというような委員長発言でありましたが、登院数はどうなんですか。これは事務の方でよく調べて頂いて、やはり本審査になつていますから、今後の慣例もあるので、委員長ははつきりした態度を採られることが望ましい。

岩間正男

1949-09-09 第5回国会 衆議院 観光事業振興方策樹立特別委員会 第8号

六名の登院でありますが、本委員長重大案件である國際観光ホテル法案に関しては、もう少し登院数がふえてからにいたしまして、幸い国税廳から事務官がお見えでありますので、先般の委員会において問題になりましたホテル及び國際観光旅館に対する課税の件について委員会質問に答えてもらいたく存じます。  

栗山長次郎

1948-04-15 第2回国会 衆議院 本会議 第42号

一々その筋から注意を受けて登院数を数えて、その結果でなければ開かれないような議会を開くのであるならば、これこそ議会を解散せよと言われても何ら言うことはできないであろうとわれわれ思います。  同時にまた、現内閣もすでに組閣してから一箇月以上になつておりながら、未だに國民に示すべき一つ予算もなければ、予算成立もできていない。

外崎千代吉

  • 1
  • 2